チクチクお裁縫〜♪

デニム地の布・リボン・ゴムひも・くるみボタンキットを使って、自分なりにアレンジして作ってみました!

「授乳ストラップ」を首から下げ、服の内側から裾をめくり上げるようにして、適当な位置でゴムひも部分にモチーフを引っ掛けて使います。
これがあれば、授乳服を買わなくても、手持ちの服で楽に授乳が出来そうです(^^)
キャラメルポップコーン☆

【 材料/1〜2人分 】
- 乾燥コーン・・・20g
- サラダ油・・・大さじ1/2
- 砂糖・・・30g
- 牛乳・・・大さじ2
【 作り方 】
- フライパン(鍋)に乾燥コーンとサラダ油を入れ、蓋をして中火にかける。
- 乾燥コーンがポンポンと弾けてきたら、軽くゆすりながら音がしなくなるまで加熱する。
- 出来上がったポップコーンは別の容器に移し、フライパン(鍋)に残った油などを軽く拭き取る。
- フライパン(鍋)に砂糖と牛乳を入れ中火にし、木ベラなどで混ぜながら煮詰める。
- 砂糖と牛乳が飴状になりカラメル色になったら、ポップコーンを加え手早く混ぜる。(スピードが命!)
- キャラメルが全体に絡んだら、バットなどに広げて粗熱が取れるまで冷ます。
- 粗熱が取れるとキャラメルが固まってくるので、くっ付いてしまったポップコーンをほぐして出来上がり。
カリカリ・サクサクな美味しいポップコーンが完成(^^)
初めて作ったときは、分量など適当でも案外うまくいったのですが...これをレシピにしようとした途端に失敗続き。。キャラメルの分量がめちゃ難っ!...でした(汗)
砂糖を多く使っているので、食べ過ぎには気を付けたいですが...たまにはネ♪
先日、くじ引きで「1等」が当たりました!!
我が家に「ダイソンの羽根なし扇風機」くんが仲間入り♪

妊娠すると「引きが強くなる」って本当だったんだ!?
...といつの間にか、こんなお腹になっちゃいました(^^)v
ゲシュタルト崩壊!!

文字をじーっと集中して見ていると「あれ?この文字ってこんな形だったっけ??」と頭が混乱して文字の構成や形、バランスが認識出来なくなってしまう...謎の現象。
そんな経験ありませんか??
私の場合は、筆文字素材の作成時に、書いた文字をPCに取込み「画像処理・調整・選定」という工程の中で、必ずこの現象に頭を悩まされます(^^;)
この現象の名は...ゲシュタルト崩壊!! 覚えるまでに時間かかった(笑)
【 ゲシュタルト崩壊 - Wikipedia 】
こうなるとも〜、集中力が一気にダウン。。
文字以外のものを見たり、違う作業をしたりと試行錯誤(汗)
なんとか回避できないものか...。
毎度この現象と戦いながら、素材作成に打ち込むのでした(^^;)

...とそんな訳で、暑中見舞い用の筆文字素材を作成していました!
【 もじの素/暑中・残暑見舞の筆文字 】
【 もじの素/晴海屋 小梅の筆文字 】
興味のある方は是非っ(^^)v